2022年08月28日

帰ってきました〜

2022年8月25日(木)
ポイント:真栄田・山田
透明度:20m
水温:30.2〜31.8℃

25日から沖縄ツアーに行っていました!
水温30℃オーバー
3mmシーガルでも暑かった💦
1.jpg

いつもの「おんなの駅」にて沖縄ソバを食べてから1本目「真栄田」!
2.jpg 3.jpg

何度見ても青の洞窟は何とも言えない色、、、
綺麗でした(*´▽`*)
4.jpg 5.jpg 6.jpg

2本目は「山田」!
クマパラです!
20.jpg 8.jpg 9.jpg 10.jpg

順番にクマノミちゃん達を見に(^o^)
中でもトウアカの赤ちゃんメチャ可愛かったですー
12.jpg 11.jpg 17.jpg

18.jpg 15.jpg 16.jpg

14.jpg 13.jpg 19.jpg

初日の夕食はあぐー豚しゃぶしゃぶのお店「山城亭」!
21.jpg 22.jpg

柔らかくて美味しいしゃぶしゃぶ♪
23.jpg 25.jpg 24.jpg

他のあぐー料理も堪能しました(*^▽^*)
26.jpg 28.jpg 29.jpg

27.jpg 30.jpg 31.jpg

朝早かったので早めに就寝Zzz
2日目に続く...。

もろ

セイルアウェイホームページ
posted by セイルアウェイ at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄ダイビングツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

重器材オーバーホール!

sail2020.png

今日は重器材のオーバーホールについて!

皆さんが普段使用しているBCDやレギュレーター、
1年または100DIVEに1回はオーバーホールをオススメします!

外観は綺麗に見えていても、外から見えない部分が実はサビていたり、
パッキンが劣化していたりすることがあります。
それを放っておくと、BCDのエアが入りっぱなしになったり、
高圧ホースが劣化していると最悪破裂してしまう可能性があります。

私もリゾートツアーの最中に高圧ホースからエアーが勢いよく漏れることが実際にありました。
器材セッティングの際に漏れに気づいたのでまだ良かったですが、
それが水中で発生していたらと思うと今でも恐ろしいです。
hose.jpg

そのような事が無いように定期的にオーバーホールを行い
綺麗な空気を吸って、安心してダイビングを楽しめるように準備しましょう!

不明点があればお問い合わせお待ちしております!

(オーバーホールは、主にBCD、レギュレーター一式の
分解、清掃、劣化パーツ(パッキンやネジなど)の交換することです。)


セイルアウェイホームページ
posted by セイルアウェイ at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | セイルアウェイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

ドライスーツクリーニング!!

sail2020.png

昨日のWD限定ドライスーツのご案内に引き続き、本日は、ドライスーツクリーニングのご案内です!
今年は水温が例年より低いので、ドライスーツの出番が早まる可能性大!
ドライスーツクリーニングをして清潔かつ快適なダイビングを!

dryc.jpg

密閉状態のドライスーツは嫌〜な臭いになっちゃいますよ(ToT)/~~~
専用シャンプーでドライスーツをキレイに洗ってから不快な臭いや雑菌などを取り除きます!
表面は勿論スーツ内のシャンプーだけでなく排気バルブの分解・洗浄、防水ファスナーもワックスで滑りやすくスムーズにします!
シャンプー(洗浄)→ リンス(柔軟)→ ファスナーやバルブのケア(潤滑化)でドライスーツも長持ち!
クリーニングご経験のある方はご存知かと思いますがイイ臭いで戻ってきます(*´▽`*)
是非ご検討下さい!

セイルアウェイホームページ

posted by セイルアウェイ at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | セイルアウェイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする