2024年12月21日

AOW&ファンダイブ(^▽^)/

24年12月21日(土)
ポイント:IOP
透視度 15ⅿ〜20ⅿ
水温 18.5〜19℃

本日は伊豆海洋公園!
AOW・ファンダイブでのご参加の5名様!
準備してエントリーです〜
1.jpg

ブイまで泳いで呼吸を整えます!
では潜降です!
7.jpg

1本目はディープ!
深場まで行きました〜
クリスマスモード全開で記念写真!
3.jpg 2.jpg

休憩して2本目!
自由潜降上手くいきました!
8.jpg

AOW講習生はナチュラリスト〜
10.jpg 10.jpg

2本目でお客さんがはしゃいでると思ってよく見たらアオウミガメがいました〜〜〜!!
4.jpg 6.jpg
ラッキーでしたネ

AOW候補生のお2人は本日認定!
おめでとうございます!
もうお一方は後1日、頑張りましょう〜

ランチは伊東マリンタウンでした
ログ付けしながら楽しくご飯食べました〜
11.jpg

透視度安定しているベストシーズン!
楽しんできましょうー!

セイルアウェイホームページ
posted by セイルアウェイ at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 講習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月15日

オープンウォーターおめでとう!

24年12月15日(日)
ポイント:江之浦
透視度 6ⅿ〜15ⅿ
水温 18〜18.5℃

本日は江之浦!
OW・AOW・ファンダイブでご参加の3名様(*^^*)
3.jpg

OW講習生は潜る前にコンパスシミュレーション!
1.jpg 2.jpg

準備OK!
エントリーです〜
4.jpg

講習生のスキルが終わったら。。。
5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

ツアータイム(^^♪
定位置のカミソリウオ!
9.jpg 10.jpg

ドラちゃんやツリーも見に行きましたー!
透視度安定していましたね(´▽`*)
11.jpg 13.jpg 14.jpg 

12.jpg 15.jpg 16.jpg

2本目はAOW講習生のナビゲーションです!
しっかり元の位置に戻って来れました♪
17.jpg 18.jpg

19.jpg 20.jpg

3本目は、またみんなでエントリー!
21.jpg

OW講習生は水中コンパスナビゲーション!
22.jpg 23.jpg

AOW講習生はナチュラリスト!
PC150074.JPG PC150062.JPG PC150061.JPG

1本目会えなかったシロクマちゃんにも会えました!(^^)!
25.jpg 24.jpg

OW講習生は本日認定!
おめでとうございますーーーー(^O^)
27.jpg

ランチはSARAでした!
28.jpg 29.jpg

透視度安定しているベストシーズン!
楽しんできましょうー!

茂呂

セイルアウェイホームページ
posted by セイルアウェイ at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 講習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

OW&ファンダイブ(^^♪

24年12月11日(水)
ポイント:江之浦
透視度 8ⅿ〜15ⅿ
水温 19〜19.5℃

江之浦に行ってきました!
ご参加された方はOW講習生1名様とファンダイブでご参加のご夫婦です(*^^*)

OW講習生は2月のフィリピンツアー、、、
ご夫婦は年末年始の小笠原ツアーに向けて練習です!!
PC110001.JPG PC110002.JPG

OW講習生の方はマスククリアやレギュレーターリカバリー!
PC110006.JPG PC110007.JPG

透視度がよく大岩からドラちゃんがはっきり見えてましたー!
PC110014.JPG PC110016.JPG

ドラちゃんの先にはX’masツリーも設置されていましたよ〜♪
PC110022.JPG

エキジット間際にはイカの群れも見れました!
PC110033.JPG

続いて2本目です!
PC110035.JPG

可愛いハコフグやカミソリウオを観察してから奥に進みました!
PC110042.JPG PC110057.JPG

PC110058.JPG PC110059.JPG

水温は19℃台になってしまいましたが、、、
ドライスーツですと快適です(´▽`*)
PC110065.JPG PC110063.JPG PC110071.JPG

ランチはみなさん初「ひろし食堂」!
お腹いっぱいになって帰ってきました〜
PC110075.JPG

リゾートツアー楽しみですねー(≧▽≦)

茂呂

セイルアウェイホームページ
posted by セイルアウェイ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 講習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする